みなさん、こんばんは。しのらーです!

今回は福島と仙台をめぐってきました。

観光やグルメ、移動の様子など、
旅の空気をそのままお届けします。

これから東北方面への旅を
考えている方の参考になれば嬉しいです。

それでは、どうぞ最後までお楽しみください!

0日目:突然お出かけが決まる

旅の前日。
勤務が延びるかも…という不安があり、
予定は白紙のまま。


それでも、無事に仕事を終えられた瞬間、
「よし、行こう!」とスイッチが入りました。


帰りの電車でスマホ片手に
行き先を検索しながら、
即席で旅プランを作成!


最後は「明日の朝に考えればいいや」と
開き直って、そのままサクッと就寝😴

1日目
起きたらモーニングページ!を書く!

おはようございます!
7時間ぐっすり眠って、
スッキリした朝を迎えました☀️


最近始めた「モーニングページ」も、
この日で3日目。
続けられていることに感謝しながら、
思うままに1ページ書き続けました。


書いていくうちに、今の気持ちや
「今日行ってみたい場所」が浮かんできて、
今回の旅の方向性が
自然と決まっていった気がします。

旅のスタート

前日の帰宅が遅かったこともあり、
この日は昼頃からゆっくり行動開始。
こんなゆるいスタート、あまりないです笑

お宿と全体の流れをざっくり決めて、
電車を乗り継ぎながら東京駅へ向かいました。

いよいよ旅のはじまりです。

昼頃の東京駅はどこも大混雑!きっぷの購入へ!

12時ごろ東京駅に到着。
観光客が多すぎて、どこも混雑…。
みどりの窓口もJR全線きっぷ売場も、
外国人観光客で長蛇の列!


少しでも空いている窓口を見つけて並び、
なんとか切符を購入できました🙌
IMG_3498.jpeg 3.89 MB→2026.3で設定が終了する【連続乗車券】

時間が無い!駅弁を買って車内で食べよう!

IMG_3360.jpeg 2.91 MB東京駅の駅弁屋といえばここ!【駅弁屋 祭】
想定以上に時間がかかってしまい、
東京駅で食べる予定だったランチは
急きょ駅弁に変更😅


相変わらず駅弁の種類が多すぎて、
どれにしようかかなり迷いました(笑)


普段、東京駅で駅弁を買うのは
朝6時前後が多いのですが、
この時間は「はこビュン」という
JR東日本の列車荷物輸送サービスで
届いた駅弁もたくさん並んでいました。


最終的に、東北にまつわる駅弁の中から
一つをチョイス!

IMG_3366.jpeg 3.62 MB

第13弾 東北福興弁当🍱 ¥1,700-

IMG_3370.jpeg 2.73 MB

東北各地の食材がたっぷり詰まった弁当!
これだけでは少し物足りないかなと思ったので。
普段だと大船軒のサンドイッチにするのですが…

IMG_3371.jpeg 3.05 MB日本食堂のサンドイッチ ¥600-
IMG_3372.jpeg 2.67 MB

たまご・ツナ・ポテトサラダとハムチーズが
2切れずつ入っていました
サンドイッチまで追加してしまい
わんぱくなランチに笑
これも旅の楽しみです!

新幹線に乗車!

IMG_3361.jpeg 2.18 MB久しぶりの東北新幹線!
今回は始発の東京駅から乗るので、
自由席で向かうことにしました。


ただ、ホームの端っこにある車両までが
とにかく遠い💦


駅弁を買ったのに座れなかったら
食べられない…!


そう思って、少し急ぎ足で
ホームを進みました笑
IMG_3362.jpeg 3.08 MB乗ったのは13:00発のやまびこ139号仙台行き
IMG_3365.jpeg 2.24 MB1号車到着!遠かった💦


車内清掃が終わり、
ドアが開いていよいよ乗車。


この日乗ったのはE5系。
先頭車両の“鼻の長さ”は
なんと約15メートルもあり、
1号車の座席数はわずか29席!


座席が少ない分、車内は比較的静かで
落ち着いた雰囲気。


進行方向左側の窓側席を確保できたので、
無事にお弁当を広げることができました!

福島駅に到着!

IMG_3381.jpeg 2.53 MB1時間30分くらいで着いたのでとても早かった!


乗ってきた新幹線は、
山形行きの「つばさ号」と連結していた編成。
この福島駅で切り離し作業が行われます。


到着前に車内を移動して、
7号車あたりまで進み、
ドアが開いた瞬間にホームへ!


間近で見る切り離しの瞬間は、
何度見てもワクワクしますね(笑)
IMG_3373.jpeg 3.3 MBこの先は単独で運転するやまびこ号
IMG_3374.jpeg 2.63 MB連結相手はもうすぐ引退する予定のE3系!
運用は新型のE8系と共通のため
狙って乗ることはできない…
IMG_3377.jpeg 2.72 MBE3系にはこんなステッカーが貼られていました!

ホテルにチェックイン!

今回は、福島駅東口すぐの
【ホテルルートインGrand福島駅前東口】に
宿泊しました!


駅からのアクセスも抜群で、到着してすぐ
チェックインできたのが嬉しいポイント。


詳細はまた後日【宿泊レポ】で紹介しますので、
お楽しみに✨



街歩き!ベーグル屋を見つけ即購入🥯

ホテルでもらったグルメマップに
気になるお店が載っていたので、
夕方の街歩きがてら行ってみることに。
ついでに夜ご飯の候補もチェックします。


歩くこと約10分。
目的のお店「GOOD ONE BAGEL」に到着!
名前の通り、ベーグルが主役の
おしゃれなお店です✨
IMG_3415.jpeg 2.97 MBお店は2階にあり、エレベーターか
外階段から行けます!
IMG_3408.jpeg 3.07 MB店内の様子はこんな感じ!おしゃれなカフェで作業もできそう!
IMG_3409.jpeg 3.48 MBなくなり次第終了だったけど、
当日の16:00くらい比較的まだ残ってた!
IMG_3412.jpeg 3.58 MB種類も多くて、季節限定のものもあるみたい!
IMG_3433.jpeg 4.06 MBメープルスイートポテトを購入しました🍠
生地の中にもスイートポテトが入っていて、
想像以上に食べ応えがあり、
とっても美味しかったです!


福島に来た際は、
ぜひ立ち寄ってみてください☺️


福島交通飯坂線で飯坂温泉まで行ってみる!

まだ夜ご飯の時間には少し早かったので、
せっかくだから鉄道旅をしてみることに!


福島駅にはJR線のほかに、
「福島交通飯坂線」
「阿武隈急行線」
の2路線が乗り入れています。


今回はそのうちのひとつ、
福島交通飯坂線に乗って、
飯坂温泉へ向かいました♨️


帰宅ラッシュと重なり車内は混雑していました。
IMG_3458.jpeg 3.3 MB2つの路線も入り口は同じ!
IMG_3459.jpeg 3.34 MBレトロな看板が出迎えてくれます!
IMG_3428.jpeg 3.15 MB飯坂線の路線図!

IMG_3420.jpeg 2.17 MB

IMG_3422.jpeg 2.13 MBIMG_3423.jpeg 1.82 MB

日も暮れていたので駅の周りには
旅館のお迎えの車が数台いるくらいでした。

IMG_3424.jpeg 2.74 MB日中時間帯は25分間隔で走っていて、かなり高頻度運転!
IMG_3426.jpeg 3.23 MBホームはこんな感じ!


事前に調べたラーメン屋さんで夜ご飯

福島駅まで戻ってきたので、
夜ご飯を食べにいきます!
やってきたのは丸信ラーメンというお店!
IMG_3432.jpeg 2.81 MB店舗の入口はこんな感じ!
IMG_3431.jpeg 3.62 MB
醤油チャーシューラーメン ¥1,100-
チャーシュー丼(ミニ) ¥400-


ホテルに戻ったら作業!IMG_3388.jpeg 3.78 MB勉強机がある!!

今回このホテルを選んだ理由はこれ!
独立したデスクがあること✍️


旅ももちろん楽しみだけど、
プライベートな空間で本を読んだり、
旅先でnoteを書いてみたいという
思いもありました。


そんな自分にぴったりだったのが、このホテル。
Wi-Fiの速度も十分で、
作業環境としても大満足でした!
IMG_3399.png 453.4 KB16:00くらいの速度はこのくらい!
夜も同じくらい安定してた!

大浴場でのんびりする!

大浴場は、1Fが女湯・2Fが男湯。
その名も、天然温泉大浴場【旅人の湯】です。


足を伸ばしてゆっくり湯船に浸かれて、
旅の疲れもスッキリ!
サウナと水風呂も完備されています!


脱衣所は鍵付きロッカーではないので、
貴重品は専用ボックスに預けるのがおすすめです。


洗面台はやや少なめなので、
スキンケアや髪を乾かすのは
部屋に戻ってからでも良さそう!
利用時間:15:00-2:00
                    5:00-10:00

明日も早朝起床!早めに寝る!

まだ22時前だけど、翌日は早起きして
モーニングページを書いたあと、
ウォーキングをする予定!


身支度を整えて布団に入ると、
すぐに眠りにつけました。


おやすみなさい🌙

2日目
モーニングページを書く!

おはようございます!朝5時起床🌅
まだ静かな時間の中で、1日のスタート!


起きたらまずやるのは「モーニングページ」!
数日前に始めたばかりだけど、
この日も続けられて嬉しい✨


頭の中に浮かんだこと、楽しみなこと、
前日モヤモヤしていたことなどを
どんどん書き出します。


この日は行動の計画を書きながら、
来年やりたいことまで出てきました✍️


書くペースが落ちたり、
手が止まる日もあるけど、
無理せずやめるのもOK。
“楽しく続ける”を大事にしてます☺️


約30分で書き終えたら、
出かける準備スタート!

ウォーキングをする!

ホテルの朝食をつけていたので、
その開始時間までに戻ると決めて、
少し朝の街を歩いてみることにしました。


まだ電車が動き出したばかりで、
人の姿もまばら。
ひんやりとした空気が気持ちよく、
ゆっくりと街の景色を眺めながら歩きました。
IMG_3439.jpeg 3.09 MB昨日乗った福島交通飯坂線の曽根田駅前!
IMG_3442.jpeg 3.52 MB東北新幹線の交差支障を無くすために建設された
山形新幹線の新線区間を撮影!
IMG_3445.jpeg 3.36 MBおしゃれな駅舎の美術館図書館前駅!
IMG_3446.jpeg 4.38 MB朝早くてやっていなかったけど
美術館と図書館の前で撮影!

ハプニング発生⚠️

ホテルの方向に戻ろうとして、
ポケットに手を入れたら…


「あれ!?ホテルのルームキーがない!!😱」


思わず立ち止まり、
来た道を折り返して探すことに💦


そしてなんと、
さっき渡った踏切の近くの道に落ちてました…!


本当に焦ったけど、見つかってよかった😭

ホテルに何とか戻って朝食!

予想外のハプニングで少し遅くなったけど、
無事にホテルへ戻り、荷物を置いて朝食会場へ!


バイキング形式で、地元の食材がたくさん✨
野菜もお米もとても美味しくて、
朝からエネルギーチャージできました!

IMG_3454.jpeg 3.54 MB

朝食会場の「BiKuRa」

IMG_3455.jpeg 3.49 MBIMG_3450.jpeg 2.85 MB

この後もあるので今日は1プレートで!
ご飯の共がたくさんあって良かった!

出発時間まで作業!

朝食を済ませたあとは、
部屋に戻って作業タイム!
この日は出発を少し遅めにしていたので、
約2時間ほどゆっくり時間を
取ることができました。


noteを書いたり、手帳をまとめたり、
次の旅の計画を立てたり✍️
充実した“朝活”に!


あっという間に出発の時間になったので、
荷物をまとめてお出かけ再開です✨

阿武隈急行線に乗車!

今日は、福島駅から出ているもう一つの私鉄
「阿武隈急行線」に乗車しました!


阿武隈急行線は、
福島駅〜宮城県の槻木駅を結ぶ路線。
全区間を通しで乗ると約1時間ほどの、
比較的長めのローカル線です!
IMG_3497.jpeg 3.64 MB飯坂温泉日帰りきっぷ    ¥1,500-
飯坂温泉から槻木までが乗り降り自由になる!


飯坂温泉には昨日行ったので、
実際は買わなくてもよかったのですが(笑)
記念に購入しました✨


車窓からは途中、山を越える区間もあり、
それ以外では地元の方の利用も多く、
終点の槻木駅に近づくにつれて
座席が埋まり、立っている人も増えてきました!

槻木駅でJR線に乗り換えて仙台へ!

IMG_3465.jpeg 2.97 MBポケモンとコラボの駅名看板!

IMG_3466.jpeg 2.73 MBJR線側の駅名看板
約1時間の乗車で、終点・槻木駅に到着!


この駅は阿武隈急行線専用の改札がなく、
降りるときに運転士さんに
切符を見せて下車しました。


ちょうどタイミングよく、
JR線の仙台行き普通列車が5分後に発車!


車両の長さは一気に3倍、6両編成に。
阿武隈急行線から乗り換えたほとんどの人が
そのまま仙台行きへ流れていきました。


土曜日の正午前ということもあって、
車内は観光客やお出かけの人で
かなり混雑していました!

仙台到着!牛タンは食べれず😭

IMG_3468.jpeg 3.08 MB12:00過ぎに仙台駅へ到着!


「仙台といえば牛たん!」ということで、
人気店の たんや善次郎 に行ってみました。
IMG_3469.png 440.38 KB待ち長すぎる…
受付で渡された番号は「96番」。
そのとき呼ばれていたのは「34番」…。
まさかの、あと62組待ち😳


仙台での滞在時間は約2時間ほど。
一人だから少し早く呼ばれるかなと
思っていたけど、さすがにこの待ち時間は
厳しくて、今回は断念しました💦


次こそは絶対に食べる…!!
と心に誓ってお店を後に。

代替案の美味しいとんかつ屋さんへ!

牛たんを諦めた私は、次の候補地へ!
向かったのは、ヨドバシカメラ第1ビル6階にある
「ニューベイブ」というとんかつ屋さんです。


店内はちょうど空いていて、
すぐに入ることができました。
このお店は大阪に数店舗あるチェーンで、
東北ではここ仙台店が唯一の店舗なんだそう!


低温調理でじっくり揚げられたとんかつは、
サクッと軽くて中はしっとり。
時間は少しかかるけど、
その分だけ美味しさが詰まっていました😋


さらにこの店舗限定で、
ご飯・明太子・カレーが食べ放題という
嬉しい特典も!
コスパも味も大満足でした✨


仙台や大阪に行く機会があれば、
ぜひ立ち寄ってみてください!
IMG_3470.jpeg 954.21 KBこだわりの薬味一覧!
柚子胡椒をつけたのが一番美味しかった!
IMG_3473.jpeg 2.62 MBリブロース 200g TOKYO X    ¥2,580-
ご飯・明太子・カレーが食べ放題
IMG_3474.jpeg 1.8 MB締めのカレー!
肉も入っててボリューム満点!


帰りの電車まで、お買い物!

美味しいご飯を食べたあとは、
帰りの特急列車に乗る前にちょっとお買い物へ!


お菓子と飲み物、そしてお土産を購入しました。


仙台といえばやっぱり「萩の月」!
行くたびに食べたくなる定番スイーツです🍰


それから、郡山銘菓の「ままどおる」もお土産に。
こちらは頼まれものだったけど、
自分用にも欲しくなる美味しさです(笑)



特急ひたち号で上野へ向かう!

そろそろ帰る時間になったので、
改札に通ってひたち号に乗車しました!
IMG_3477.jpeg 2.44 MB6番線からの発車!
IMG_3478.jpeg 2.93 MBひたち号と駅名看板!
IMG_3480.jpeg 3.37 MB特急ひたち号    E657系
今回はラッピングではない通常塗装の編成!
IMG_3486.jpeg 2.84 MB仙台から在来線の特急で品川までいける
ロングランの特急列車!
この特急は仙台から上野まで約4時間半。
常磐線を経由してゆっくりと南下していきます。


新幹線なら2時間もかからず到着しますが、
東日本大震災以降、常磐線を“全線乗り通す”ことが
できていなかったので、
今回はあえてこのルートを選びました。


さらに今回は「えきねっとチケットレス35%割」で
購入できたので、
特急券はなんと¥1,880!とってもお得✨

車内にはFree Wi-Fiも完備されていて、
作業をしたり、写真を整理したりしながら
快適に過ごせました。
IMG_3489.jpeg 3.16 MB電車に乗りながら作業をする!
とても楽しい!
大きな遅れもなく、
宮城から福島・茨城・千葉と通り抜け、
無事に上野駅まで戻ってくることができました!


約4時間の乗車もあっという間。
景色を眺めたり作業をしたりしていたら、
長時間とは思えないほど快適な車内でした。
やっぱり列車の旅っていいですね✨
IMG_3496.jpeg 3.75 MB上野駅到着!
IMG_3494.jpeg 2.84 MB乗ってきた電車とお別れ!

まとめ

今回は、福島・仙台の
旅の様子をお届けしました!


旅を楽しみながら作業も行う、
いわゆる“ワーケーション”に近いスタイルの旅。


ホテルやご飯屋さん、そして地元の鉄道路線など、
少しでも今後の旅の参考になれば嬉しいです😊


最後までご覧いただき、
ありがとうございました!
次回のブログもお楽しみに✨