みなさん、こんばんは!しのらーです!
今回は、草津温泉に行ってきた様子を
お届けします!
これからの旅の参考になれば嬉しいです!
それでは最後までお楽しみください!

1日目
旅のスタート

前日は仕事が遅くまであったので、
急いで帰宅しすぐに就寝!
自分の中でコンディションが一番高くなる
7時間睡眠して無事に起床できました!
朝ごはんを家で食べて、前日のうちに
ある程度まとめておいた荷物をチェックして、
出発しました!

この時期の草津は早朝と夜の時間は
かなり気温が下がるので
長袖と少し厚めの上着も持参しました!
東京からの場合は半袖と上着があると
脱ぎ着しやすくておすすめです!

一般道を走行し、練馬から高速道路へ!

ガソリンを入れて、連れと合流し出発しました!
平日朝10時過ぎだったので、
都内の道路はかなり混雑していました…
それも見込んで予定を組んでいたので
スムーズに関越自動車道練馬ICから
高速道路に入りました!
快適な走行を続け、会話も弾みました

お昼ご飯休憩!!

最初の休憩は関越自動車道の高坂SAにて休憩!
お昼ご飯はレストランでいただきました!
今時流行りの、配膳ロボットで到着!
IMG_3207.jpeg 4.22 MB海鮮ミックス定食    ¥1,700-
4種類(エビ・アジ・イカ・海鮮コロッケ)
どれも美味しかったです!

草津に向けて再出発!

昼ごはん休憩を終えて、再出発!
都内を離れるにつれて
どんどん交通量が減っていき、車線数も減少💦
大きな渋滞もなくスムーズに走れました!

高速を降りて、再び一般道へ!

渋川伊香保ICで高速を降り、
ここから一般道で山登り!
つい先日道路に詳しいYouTuberが紹介していた
【上信自動車道】を走行することに成功!
高速道路の【上信越自動車道】とは違い
無料のバイパス道路になっています!
もし気になった方はこちらの動画へ!⬇️

道の駅 あがつま峡で少し休憩!

通りすがりに道の駅があると
看板を見つけたので立ち寄りました!
かなり広めな道の駅で、
売店やトイレはもちろん、
足湯や天狗の湯という温泉施設もありました!
また、忍者の街ということで、
手裏剣の体験ができるコーナーもありました!
近くを通った際にはぜひ行ってみてください!!
IMG_3215.jpeg 2.88 MB

IMG_3211.jpeg 4.2 MBIMG_3212.jpeg 3.15 MBIMG_3214.jpeg 3.89 MBIMG_3213.jpeg 5.49 MB



1日5本しか来ない吾妻線大前駅へ!

JR吾妻線の末端区間(万座・鹿沢口↔︎大前)は
1日に5往復しか設定のないかなり貴重な路線。
廃線も噂されているので
一度は来てみたかったので、行ってみることに!
1面1線の非常に小さな駅で、秘境駅あるあるの
【駅ノート】が設置されていました!
撮影だけしてきました!

IMG_3217.jpeg 1.94 MBIMG_3220.jpeg 3.29 MB


ほとんどの列車が折り返す万座・鹿沢口駅へ

大前駅の一つ隣の万座・鹿沢口駅にも立ち寄り!
こちらも以前は特急草津号が乗り入れており、
バスに乗り継ぐことで草津温泉に行くことが
できていました。その特急も今は手前の
長野原草津口駅までの運行となり、
普通列車のみが乗り入れています!
無人駅となっていました。

IMG_3232.jpeg 2.93 MBIMG_3234.jpeg 3.13 MBIMG_3231.jpeg 2.82 MB


お宿までもう少し!温泉門駐車場へ!

本格的な山道ドライブのスタート!
そんなに時間もかからず20分ほどで到着!
少し行きたい場所があったので
ここから徒歩で移動することに。

IMG_3240.jpeg 3.51 MB

マンホールカードをもらいに行く!

同行者より、【マンホールカード】を集めている
から、受け取りに行きたい!と言われたので
ついて行きました!こういうのがあるとは
知らなかったので、調べてみると
全国に1189種類もあるみたいです!
(これを全部は難しいな…💦)
かなり前よりこの企画はあるみたいで
もしかしたら自治体によっては無くなって
しまっているかもしれませんので、
それ専用のサイトもあるので
ぜひ自宅周辺や旅先で集めてみてください!

IMG_3327.jpeg 1.71 MB

草津町役場に行く途中に気になるお店を発見!

歩いているとこんなお店が…

IMG_3236.jpeg 3.06 MBIMG_3237.jpeg 3.21 MB

ベーグル屋さん発見!
営業をすでに終了していたので
また次回行くことにします!
https://luckybagel.jimdofree.com/

お宿に到着!

IMG_3242.jpeg 4.26 MB

今回は【草津温泉 ホテルヴィレッジ】を予約!

お値段は少し張りましたが、
有名温泉街・リゾートホテル・夕朝食・大浴場付
なので価値はありました!

基本情報
ホテル名:「草津温泉 ホテルヴィレッジ」
最寄り:草津温泉BTから送迎バスで5分
                ※BT:バスターミナルの略
                湯畑より徒歩15分
チェックイン:15:00
チェックアウト:11:00
駐車場:160台あり(無料・先着順)
                ※テルメテルメ館にも約60台あり
宿泊日:2025年10月10日(金)
金額:¥33,000-(1名あたり¥16,500-)
         (2名利用・ツインルーム・夕朝食付き)
         →じゃらんで20日前に手配









IMG_3243.jpeg 2.87 MB

タワー館(洋室タイプ)を予約しました!
ベットは硬めで、ソファーもついてて
のんびりできました!

少し休んだら【夕食】へ!

16:30過ぎにチェックインをして、
お部屋に入ったのですが、夕朝食はLINEで
事前に時間を予約しないといけないため、
枠を探しましたが、15:00のチェックインから
先着順ということで、19:00や20:00近くの枠が
すでに埋まってしまってました💦
食事の時間をある程度決めたい!って思ったら
チェックイン時間と同時に手続きをすることを
お勧めします!
私たちはそれを知らなかったので、
空いてる枠17:30からで入りました!

IMG_3244.jpeg 3.51 MBIMG_3246.jpeg 3.56 MB

バイキング形式でたくさんの品数があって、
全部を少しずつは無理でした💦
一番良かったのがライブキッチンで提供された
【カットステーキ!】
目の前で焼いてくれて、
柔らかくてとても美味しかったです!
写真にはないですが、
ステーキもおかわりしちゃいました笑
野菜も少し大きめの皿でたくさん取りました!

「食べ過ぎた💦」夜の街歩きへ!

2プレート(写真以外もある)を
食べてしまったので
デザートに辿り着けず、
すーごくお腹いっぱいになり動けない状態に
なってしまいました笑(ビュッフェあるある)
お部屋に戻って少し安静にしてたら、
回復してきたのでカロリー消費がてら、
湯畑方面を散策することにしました!
お宿から湯畑まで徒歩15分。
アップダウンのある道だったので
食後のウォーキングとしては最適でした!

IMG_3250.jpeg 1.97 MBIMG_3252.jpeg 1.79 MBIMG_3253.jpeg 2.7 MBIMG_3255.jpeg 2.94 MBIMG_3257.jpeg 2.06 MBIMG_3259.jpeg 2.49 MBIMG_3260.jpeg 3.23 MB


さぁ、温泉に入ろう!

お宿に帰ってきて、大浴場に行きました!
車を運転して、食べて、歩いたので、
疲労が溜まっており、足を伸ばして
ゆっくり過ごせてとても良かった!
湯畑の湯の源泉を引いてきており、
あつ湯・ぬる湯・露天風呂など
種類が豊富でした!

お風呂上がりの乾杯はこれに決まり!

温泉を満喫した後は、水分補給!!
もちろん水も飲みましたが、湯上がりはこれで!

IMG_3262.jpeg 2.68 MB

ぐんまちゃんサイダーとクラフトビール!
あんだけ食べたのにお菓子買っちゃった笑

私はノンアルで、サイダーを飲みました!
ぐんまちゃん可愛いのでこれにしました!
味はラムネでした!風呂上がりにこれは最高!

翌日の計画も一緒に立てて、
まったりして就寝しました!
おやすみなさい💤

2日目
おはようございます!【朝食】へ!

朝起きたら少し雨が降っており
かなり涼しかったです!
天気も怪しいので、
計画変更かなと思いながら朝食へ!

IMG_3264.jpeg 3.41 MBIMG_3268.jpeg 3.76 MB

夜あんだけ食べたのに、
朝もたくさん持ってきてしまいました笑
どれも美味しかったです!
夕食もですが旬の食材・地元の食材を積極的に
取り入れていて、いつ宿泊するかで
メニューが変わるのもまたいい!

お腹を満たしたらちょっと休憩

ご飯を食べたらベットへダイブ!笑
ゴロゴロして、計画を立てることに。
本来であれば、草津から西に抜けて
宇都宮の方から東北道経由で帰宅予定でしたが、
晴れていたら行きたかった場所も多く、
断念することに。
代わりに、長野県に行ってみることにしました!
臨機応変な対応!ここでも役に立ちました!

ドライブスタート!

長野県に向かって出発!
長野へは国道292号線【志賀草津道路】で
行くのが一番早いですが、
白根山の火山性地震の増加に伴い8月頃から
通行止めになってしまっています。
そのため大きく迂回することになりました。
この国道が通行できていれば、
日本国道最高地点碑も見学することが
できていたので少し残念。また落ち着いて通行止
が解除されたら行ってみようと思います!

昨日通った道路を後戻り!長野県へ!

目的地は長野電鉄の須坂駅!
山を下って登ってを繰り返し、
峠を越えて約2時間ほどで到着しました!
目的は長野電鉄に乗車することでした!

この長野電鉄は関東の主要路線で
走っていた車が譲渡されており、久しぶりに
乗ってみたくなったので乗りに行きました!
今回は元が取れそうなので
乗り降り自由の1日フリーきっぷを購入しました!

IMG_3329.jpeg 2.16 MBIMG_3330.jpeg 2.33 MB

長電フリー乗車券 ¥2,070-
特急の自由席にも乗り放題になります!

最初に乗ったのは
東京メトロ日比谷線などで活躍していた3000系
車内も当時のままで、とても懐かしかったです!
この車両で長野駅まで向かいました!

IMG_3277.jpeg 3.38 MBIMG_3276.jpeg 4.12 MB

長野駅到着!長野に来たら信州蕎麦は欠かさずに!

IMG_3270.jpeg 3.11 MB

長野駅に到着は昼過ぎ。
JRの改札階にある
【信州そば ナカジマ会館】で食べました!

IMG_3269.jpeg 3.69 MB

きつねワカメそば    ¥400-

立ち食いのお店で、
店内も混んでいたのでサクッと食べました!
卓上には七味もあるので、
ちょっと入れて食べるのがお勧め!
体も温まりいいランチになりました!


ここでもマンホールカードをゲット!

草津同様、長野県にもこの制度があって、
長野市はJR長野駅の改札階にある
【長野市観光情報センター】でもらえます!

IMG_3328.jpeg 1.27 MB

早めに出発できそうなので別の車両に乗ってみる!

湯田中までいき全線乗車もしたいけど、
時間があるので早い出発の電車で
少し先まで行ってみることに!

IMG_3272.jpeg 3.87 MB

次に乗ったのは左側の
東急田園都市線などで活躍していた8500系!
この車両で終点の信州中野駅まで行きました!
右側にはこのあと乗る予定の小田急ロマンスカー
で活躍した1000系も待機していました!

運転して、昼ごはんも食べたので、
だんだん眠くなってしまい、気づいたら、
終点の車内放送が流れていました笑

IMG_3274.jpeg 1.93 MB

信州中野駅に着いたら30分ほど時間が
あったので写真だけとっても駅に戻りました!
特急ゆけむり号に乗車して、
湯田中駅まで行きました!

IMG_3278.jpeg 2.44 MBIMG_3280.jpeg 2.79 MB

特急ゆけむり    1000形
車内は当時と変わらず!
(小田急現役の時は乗ったことなかったかも…)

湯田中温泉の最寄駅!昨年【ホテル椿野】という
お宿に宿泊したのを思い出しました!
このお宿も良かったのでぜひ行ってみてほしい!

30分ほどで同じ電車で折り返し、
車を置いていた須坂駅まで戻ってきました!
あっという間に夕方になり
渋滞も心配なので帰ることにしました。

IMG_3283.jpeg 3.56 MB

早めに出発して良かった!夕食はラーメンと飯!

須坂長野東ICより
長野自動車道に入り東京方面へ!
途中トンネルで事故渋滞にハマりましたが、
その後はスムーズに走行ができ、
碓氷峠を越えて、埼玉県まで戻ってきました!
昨日も立ち寄った高坂SAで夕食にしました!
IMG_3286.jpeg 2.98 MB

昼・夜と麺が続きましたが
ご当地グルメを食べられているので👍
どちらもボリューミーでとても美味しかった!


帰宅!

都内に入ってからも目立った渋滞はなく、
スムーズに帰ってきました!
高坂SAから1時間くらいで都内まで来れました!
知り合いを駅まで送り届け、
自宅まで帰って無事に入庫しました!
お疲れ様でした!!

まとめ

今回は草津温泉に行ってきたをお届けしました!
初めての草津温泉!
とても満喫することができました!
次回は、別のお宿や気になっていた
お店などにも足を運んでみたいと思います。

次のブログは
「北陸ドライブに行ってきた」
をお届けします!(予定)
ぜひお楽しみに✨
最後までご覧いただきありがとうございました!