アテンションプリーズ!大分県JALふるさとアンバサダーの花島です。
魅力満載の大分県に移住して3年目。
海あり山あり、そして温泉あり!の大分県はエリアごとに魅力が異なり、何度も足を運びたくなるほど虜になってしまいます。
なかでも一度に沢山の魅力を満喫できるまちが竹田市です。
竹田市は、九州のほぼ中央、熊本と宮崎との県境に位置する自然豊かなまちです。豊かな自然環境に加え、歴史的な街並みや温泉など、魅力的な観光資源が豊富に存在します。
そのような竹田市のとびきりの楽しみ方を久住地区、直入地区、城下町地区3つのエリアを通してご紹介いたします。
【久住地区】
ココペリウエスタンライディング
まずやってきましたのは、ここは日本?と思わず言いたくなるほど広大な山々を見渡せる久住高原です。
久住高原の景色
ここ久住高原は阿蘇くじゅう国立公園の一角に位置し、日本百名山のくじゅう連山など広大なパノラマを堪能できます。
そんな大自然のなかでおすすめなのが乗馬体験!
ココペリウエスタンライディングへお邪魔しました。
ここでは30分のハーフトレイルから、1時間のロングトレイルなどさまざまな体験コースをお選びいただけます。私は今回30分のハーフトレイルを体験しました。
お供するのはこちらのコチース君です。
馬のコチース君
最初は上手に乗れるか心配でしたが、コチース君もゆっくり歩いてくれたので徐々に慣れてきました。
顔を上げるとこんなに美しい景色が広がりました。
乗馬中の景色
景色を眺めながらあっというまの30分間を堪能しました。
自然のなかでの乗馬は爽快で心安らぐ特別なひと時をお過ごしいただけます。
初心者から経験者、お子様からシニアの方まで体験できますのでぜひ足を運んでみてください。
★詳細はこちら・・・
『ココペリウエスタンライディング』
【営業時間】10時~12時 / 13時~17時(最終受付:16時)
【営業日】年中無休(悪天候の際は休場、その他、臨時休業あり)
【住所】大分県竹田市久住町大字久住4048(くじゅう花公園前)
【お問合せ】 090-7398-0302(受付時間 9時~17時)
【URL】https://kokopelli-horse.com/
ガンジー牧場&くじゅう花公園
大自然を堪能したあとは甘いものが欲しくなりましたので、ガンジー牧場へ行き、ガンジー牛のゴールデンミルク100%のソフトクリームをいただきました。ヨーグルトかけのソフトクリームが絶品なんです😋
ガンジー牧場のソフトクリーム
牧場ではかわいいヤギやポニー、ガンジー牛にも出会えるのでぜひ足を運んでみてくださいね。
ガンジー牧場
色とりどりの季節のお花を堪能できる花公園もおすすめですよ。
くじゅう花公園
★詳細はこちら・・・
『ガンジー牧場』
【営業時間】9:00~17:00
【営業日】年中無休 (天候により臨時休業あり)
【住所】大分県竹田市久住町大字久住4004-56
【お問合せ】 0974-76-0760
【URL】https://www.guernsey-farm.net/
『くじゅう花公園』
【営業時間】8:30~17:30 ※17:00 最終受付
【営業日】シーズン中は無休 ※冬季休園あり(12月1日~2月末)
【住所】大分県竹田市久住町大字久住4050
【お問合せ】 0974-76-1422
【URL】https://www.hanakoen.com/
【直入地区】
長湯温泉
久住エリアを満喫した後は、直入(なおいり)エリアへ移動します。
長湯温泉は世界屈指の炭酸泉として知られる歴史ある名湯です。
炭酸が血行を促進するため、低温でも長く浸かることで身体がぽかぽかしてきます。
また美容にも良いとされています。
日帰り入浴施設も充実しており、ラムネ温泉やクアパーク長湯など数々の温泉施設を楽しむことができます。
ラムネ温泉
さて、さっそく温泉地を歩いてみましょう。
川沿いを歩いていると目に入るのがカニの形をしたこちらの温泉♨️ ガニ湯です。
かわいい形をしたこちらの温泉、無料で入ることができますが写真のとおり全方向から丸見えなのでご注意下さいね。
ガニ湯
ガニ湯からすぐのモダンな外観のこちらは
長湯温泉のシンボル施設「温泉療養文化館 御前湯」です。
御前湯の外観
見た目も可愛いこちらの施設は、ドイツの建築様式を取り入れた建物だそうです。
実は長湯温泉は古くから治療学の先進地であったドイツと盛んな交流が行われていました。世界的な温泉療養地であるバードクロツィンゲン市とは姉妹都市となり現在も交流が続けられています。
館内のデザインもとっても素敵なんです。
私のお気に入りのフォトスポットがこちらです。
鮮やかな色味が特徴的ならせん階段で
温泉にじっくりと浸かりながら癒しのひと時を過ごしてみてください。
御前湯
★詳細はこちら・・・
『温泉療養文化館 御前湯』
【受付時間】6:00~20:00
【定休日】第3水曜日
【住所】竹田市直入町大字長湯7962-1
【お問合せ】 0974-64-1400
【URL】https://www.gozenyu.com/
Cafe 風と土
同じく長湯地区で私の一押しスポットがこちら「Cafe 風と土」です。
長湯温泉の商店街から少し山に上がった所にあります。
初めて訪れた際には、空のあまりの近さに感動しました。
ここでは広大なくじゅう連山の景色を見ながらお食事やカフェタイムを楽しむことができますよ。
Cafe 風と土
私がオーダーしたのはデザートメニューの「Sugar Danish 「岩」」です。
こんがりと焼き上げたデニッシュをザクザク割りながら、自家製のバニラアイスと一緒にいただくと最高に美味しかったです。
何よりもこの広大な景色を見ながらの時間は贅沢な気持ちになります。
他にもこだわりのカレーや、パスタなど豊富なメニューがございますのでランチやカフェタイムにお越しください。
Sugar Danish 「岩」
心地よい時間を過ごせるので私はいつも長居してしまいます。
こちらの施設「常聖 天空の杜」には、カフェとともにSPAやキャンプ場が併設されております。
空に近い特別な場所でゆったりと過ごしませんか?
カフェからの景色
★詳細はこちら・・・
『常聖 天空の杜』
【住所】大分県竹田市直入町大字長湯字戸ノ上7759
【URL】https://tenku-no-mori.com/
『Cafe 風邪と土』
【営業時間】10:30~17:00 ※変動あり
【定休日】水曜日
※臨時休業、営業時間変更は随時Instagramにてお知らせ
すでに魅力たっぷりな竹田市ですが、まだまだありますよ。
【城下町エリア】
竹田城下町
竹田市はかつて岡藩3万2千石の城下町として栄えた歴史ある街で、日本百名城の国指定史跡「岡城跡」があります。
四季折々に美しく表情を変える岡城跡を見ようと、多くの観光客が足を運びます。
岡城跡の紅葉
そして今もなお武家屋敷や商家が軒を連ねる美しい町並みが残っています。
また、江戸時代に隠れキリシタンたちが信仰を守り続けた歴史を物語る資料館や礼拝堂もあり、歩くだけでさまざまな発見があります。
キリシタン洞窟礼拝堂
三日月珈琲焙煎所 月鐘楼
そのような風情ある街のなかに溶け込んだおすすめのカフェ、「三日月珈琲焙煎所 月鐘楼」をご紹介します。元々は旧岡藩の迎賓館であった御客屋敷を利用したカフェで、
門構えからも歴史が感じられ、店内の雰囲気も温かみがあります。
月鐘楼の外観月鏡楼の店内
ここでは店主こだわりの珈琲を自家焙煎して提供しています。
珈琲と一緒にいただくエクレアは絶品です。
おすすめスイーツのエクレアと珈琲
城下町散策の途中で一息、いかがですか?
★詳細はこちら・・・
【営業時間】11:00~17:00
【定休日】水・木曜日(不定休あり)
【住所】大分県竹田市大字竹田町486-1
【お問合せ】 0974-63-1008
お越しの際は以下の情報をご確認ください。
12月13日には、竹田市城下町交流プラザにて「竹田城下町クリスマスの夕べ」が開催されます。今年初めて行われる城下町を彩るクリスマスイルミネーションの点灯式には、JALベルスター2024が美しい音色を響かせます。JALベルスターは客室乗務員で構成されたミュージックベルのチームで、毎年クリスマスの時期に空港やホテルなどで演奏しています。
キリシタン文化が残る竹田市でのJALベルスターの演奏は、今回で3度目となります。
「JALベルスター2024」
【詳細】
日時:2024年12月13日㈮ 17:00~18:30
場所:竹田市城下町交流プラザ(大分県竹田市竹田町487-1)
内容:
・JALベルスター2024ハンドベルコンサートINたけた
・JALベルスター2024お楽しみ抽選会
・イルミネーション点灯式
・甘酒振る舞い
・ホットワイン販売
主催:まちづくりたけた株式会社(たけたんでんき)
共催:竹田市ツーリズム協会 / 竹田町商店街振興組合
協力:㈱九電工豊後大野営業所
お問合せ:まちづくりたけた株式会社 0974-64-0175
いかがでしたか?ぜひとびきりの竹田を満喫してみませんか?