ちょっとお出かけするにも、熱中症が気になる季節になってきましたよね。
今回は神戸でひとり旅、屋内で鑑賞できるアートを満喫してきました!
まず最初に訪れたのは、兵庫県立美術館で現在開催している、酒井駒子展「みみをすますように」。
※8/28(日)までの開催です。
『よるくま』、『ゆきが やんだら』などなど、国内外で受賞歴のある絵本作家さんの展示は、その優しい世界に見惚れてしまいます。
杉材製の額などで構成された展示空間には、約250点も展示されており、
繊細で惹きつけられる「絵」と、何度も読み返したくなる「ことば」を思う存分鑑賞することができます。
立体的な展示も多く、見下ろしたり見上げたり、見渡したりと、歩きながら心地よく展示を楽しめます。
一部の展示は写真撮影OKなので、お気に入りの作品を撮影することも可能です。
絵本を座って読める空間や、スライドショーもあるので、じっくり楽しむ派の方にもぴったりです。
私のように1人で鑑賞している人も多く見受けられましたよ。
展示の後はグッズショップもあるので、こちらもオススメです。ポストカード 165円(税込)、マスキングテープ 715円(税込)、展示会図録 4180円(税込)など、展示オリジナルグッズがあるので必見です!
本当はもっと買い占めたかったのですが…迷いに迷い、ポストカード2枚と、ファイルを購入しました。早速 部屋に飾っています!
兵庫県立美術館は、安藤忠雄さん建築の建物なので、時間に余裕がある方は円形テラスや屋外のスペースへも是非足を運んでみてくださいね。
◆兵庫県立美術館 住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1(HAT神戸内)
アクセス:JR「灘駅」より徒歩10分、阪神電車「岩屋駅(兵庫県立美術館前)」より徒歩8分
電話:078-262-1011
営業時間:10:00~18:00(入場17:30まで)
ほっこりした気分のあとは、ショッピングへ!
三ノ宮駅から『さんセンタープラザ』をぶらぶらしたあとは、歩き疲れたので休憩。
クレフィ三宮にあるカフェ『CHARMANT Cafe』へ行きました。
平日の夕方にお邪魔したのですが、空席もちょうどあり待たずに入店でき、
ドライフラワーが飾られた店内と、可愛いレモンケーキは、ひと息つくのにはぴったりでした。レモンの酸味もマッチしていてペロッと食べれちゃいます。
◆CHARMANT Cafe 住所:兵庫県神戸市中央区三宮町1丁目4-3 クレフィ三宮 6階
アクセス:JR「三ノ宮駅」・「元町駅」より徒歩6分
電話:078-321-0808
営業時間:11:00~22:00
(LO:イートイン21:30/テイクアウト21:50)
そして18:00過ぎ。まだ明るいけど、暑さも少しだけマシになってきました。
そんな時間に最後に向かったのは、デジタルアートも楽しめるアクアリウム『atoa(アトア)』
1階はミュージアムショップ、
2階と3階は、7つのゾーンによる屋内展示となっています。どのゾーンも見どころ満載です!
4階の屋根エリアには、ペンギン、カピバラ、カワウソがいて、可愛い動きに癒されます。
atoaは、21時まで営業しており、カフェスタンドや、展望テラスもあるので、夜景も満喫できちゃいます。
atoaの中でも特にオススメなのが、3階にある「MIYABI 和と灯の間」のゾーン。
和とデジタルアートが融合された世界は圧巻です。
このゾーンには、鯉が泳いでおり「こいのえさ」も販売されているので、お子さん連れの方も楽しめそうです。
デジタルアートは、幾つかのパターンがあり変化が楽しめます。同じ場所で少し待ってみると、また違った景色が見れるためオススメです。
お魚や、デジタルアートと一緒に、友達と撮影するのも絶対盛り上がりそうです。
atoa公式のInstagramが素敵なので、マネしたくなりますよ!
atoaは、神戸ポートミュージアムの施設の中に入っているのですが、1階にはフードホールがあり、しっかり食事を取ったり、お酒も飲むことが出来ます。
atoaを出た後は、夜景を見ながら周辺を散歩するのも素敵です。
これから夏本番となりますが、夜風も気持ちいい季節なので、夕方からのお出かけも良いですよね。良かったら、参考にしてみてくださいね。
◆atoa(アトア) 住所:兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 神戸ポートミュージアム2F~4F
アクセス:各線「三宮駅」から徒歩18分、
各線「元町駅」から徒歩15分
電話:078-771-9393
営業時間:10:00〜21:00/年中無休
最終入場は閉館の60分前まで。
メンテナンス休館日や、貸切等により営業時間を変更する場合があるそうなので、事前確認がオススメです。チケットは日時指定入場制。
2022/07/16 22:43