会津生まれで会津育ちの私にとって、この3つの場所は外せない会津藩ゆかりの地です。
そこで、ゆかりの地を巡る壮大な(⁉️)旅を計画しました♪
数日に分けての旅ですが、幕末ファンにもマイナーかもしれないゆかりの地をご紹介します。
鳥羽伏見の戦いで激戦地となった御香宮神社から出発です。
ここでは名水を汲んで後で飲んだのですが、
とってもまったりとろりとしていて、さすが軟水です、美味かった❗️
そして伏見の町を巡り、点在する会津藩ゆかりの地を歩きました。
地味に石碑だけですが、鳥羽伏見の戦いの激戦地を実際に歩くことで
勝敗を分けた地形の変化や距離感もわかって、幕末の歴史を実感できました。
そして東京では、江戸城目の前に位置する和田倉公園へ。
徳川幕府の親藩だけあって、会津藩邸上屋敷は大手門からほど近い
現在の和田倉公園にありました。
銀杏が色づく黄金の季節に、夕陽が煌めく和田倉公園の噴水は
しぶく飛沫がキラキラしてとても趣がありました。
春は桜も綺麗です。
この公園に面したスターバックスは贅沢な眺めです!
日を置いて12月の会津へ。
家族総出で東山温泉、御宿東鳳(とうほう)に泊まりました。
ここの露天風呂が素晴らしいのですが、写真禁止でお見せできずに残念です。
せめて公式のウェブサイトで見てください。
吹雪の中で入る露天風呂は家族でワイワイしながら浸かって
思い出になりました。
翌日の様子は動画でご覧ください。
車での旅は雪国に慣れない人には危険です。
久々に雪国の洗礼を受けました。
翌日は家族写真を撮ろうと会津若松市内の鶴ヶ城へ。
天候のせいもあってか、日曜日のお昼時なのに観光客はまばら。
果たして家族写真は撮れたのか。。。。。。
この後何とかかんとか一枚撮れました😅。
そして、会津で出会った神獣赤べこのガチャは、後日東京にある福島のアンテナショップ
ミデッテにて・・・
コンプリートできたのでした。
めでたしめでたし
2023/01/21 00:15