ご当地食材限定で使用したフレンチコースをお試しできるという事で、今回モニターに参加させて頂きました。実は出雲は昨年の秋、山陰旅行で一度訪れており、何かの縁なのかな、っと思いました。タイトル写真は出雲大社で撮った1コマです。
フレンチセットはクリスマスイブに冷凍便で届き、全部で6品あります。クリスマスプレゼントを貰った気分でした。笑
コース一覧
1,宍道湖産 大和しじみのエスプレッソ
2,出雲産柚子、海老と野菜のマリネ
3,出雲しいたけのグラタン
4,出雲和牛のステーキとズッキーニのエクラゼ
5,パティスリー・ド・パラディの湯種パン
6,ネッカ卵のヌガーグラッセとカヌレ
一品ずつ紹介していきます。
1,宍道湖産 大和しじみのエスプレッソ
しじみの旨みが凝縮されていて、奥深い味わいと香りが宍道湖の情景を想像させます。竹墨を加えてエスプレッソを演出しているところが驚きでした。
2,出雲産柚子、海老と野菜のマリネ
鮮やかな野菜とマリネした海老がとても美味しく、出雲産柚子の香りがこの一品を華やかにしています。見た目も楽しい一品です。
3,出雲しいたけのグラタン
大きくて肉厚な出雲産しいたけがとても印象的です。しいたけの旨味とベシャメルソース、そして、チーズがの相性が良く、何個でも食べたくなる一品です。
4,出雲和牛のステーキとズッキーニのエクラゼ
エクラゼって何だろう?と調べたら、フランス語で潰すという意味だそうです。希少価値の高い出雲牛を使用したステーキという事で、焼き加減もこだわっています。噛めば噛むほど、牛の旨みと深みのあるソースが広がり、上品な脂が口に広がります。
また、ズッキーニのエクラゼが口の中をさっぱりさせます。
5,パティスリー・ド・パラディの湯種パン
ふんわり・モチモチした食感で、丁寧に焼き上げている事が実際に食べて感じました。少し甘く感じ、コース料理に合うパンです。
6,ネッカ卵のヌガーグラッセとカヌレ 最後はデザートです。ネッカ卵って何の卵だろう?と調べました。ざっくり言うと、ネッカリッチという健康な鶏を維持する為の餌を与え、その鶏から生まれる卵をネッカリッチ卵、ネッカ卵というそうです。栄養バランスが良く、安心安全な卵です。(引用元:宮崎みどり製薬株式会社さん)
さて、話はデザートに戻して、ヌガーグラッセは泡立てたメレンゲに砂糖、ナッツ、ドライフルーツを煮詰め、凍らせたお菓子です。このヌガーグラッセの上品な味わいとカヌレがとても合います。
キャンドルテーブル総料理長 大筆 秀樹さん監修のご当地食材限定のフレンチコースを堪能させて頂きました。出雲にもう一度、旅に行きたい気分になりました。