コロナ禍で旅へ行くのが難しい今、自宅でも旅先や地域を感じることができるのが食だと思います。
これまで様々なお取り寄せをしましたが、キャンドルテーブル総料理長と旅色編集部がコラボした「出雲を旅するフレンチコースセット」のコース料理は度肝を抜かれました。
まず、食べる前に出雲への食材探し動画を拝見しました。どんな風に食材を選んだのか見られるのは、旅行でもあまり無い経験です。この企画ならでは。食べるのがより楽しみになりました。
料理が届いて箱を開けて驚いたのが、調理しやすいように小分けされていたこと。それぞれ料理には準備の仕方が載っていて、パっと簡単に本格的なコース料理が完成しました。
○宍道湖産 大和しじみのエスプレッソ
口に入れた瞬間からしじみの出汁の味と風味が一気に広がります。味噌が入っているせいか、オリーブオイルが加わっていてもお味噌汁のような和風の味わいを感じました。
○出雲産 柚子、エビと野菜のマリネ
ぷりぷりのエビにしゃきしゃきした野菜、そして香り高い柚子が物凄く相性抜群です。触感も楽しく、出雲産の柚子の美味しさがしっかり感じられました。
○出雲しいたけのグラタン
映像で見たときも思いましたが、肉厚で大きい出雲のしいたけ。チーズと食べても、しいたけの味が負けず、素材の味を感じられます。ほうれん草とレンコンのしゃきしゃき感もあり、贅沢なグラタンでした。
○出雲和牛のステーキ、ポルト酒のソース
出雲牛、ほどよく脂がのっていて物凄く柔らかくて驚きました。ズッキーニのエクラゼがまた美味しくて、ソースをかけたお肉と合わせて食べるといつまで食べても飽きません。出雲牛は初めて食べましたが、忘れられない美味しさでした。
・ネッカ卵のヌガーグラッセとカヌレ デザートも素晴らしく美味しかったです。カヌレは甘すぎず、カリカリの表面と中のしっとり感が絶妙でした。ヌガークラッセは、ふわっとしたカラメルのようなビターな甘さの中にドライフルーツやナッツが入っていて、ドライフルーツやナッツ好きな私には堪らない美味しさでした。
○パラディの湯種パン
冷凍されていたのが全く分からない香りと風味、味が感じられる、もちもちのパンでした。毎日このパンが食べられたら幸せだと思うほど気に入りました。
今回食べてみて、自宅で地域自慢の食材とお店クオリティーの料理を食べられて、本当に感動しました。おうち時間を充実させてくれるだけでなく、その先も利用したいと思うものでした。
旅と食で地域の魅力を発掘するというコンセプトに相応しい、出雲の食の新しい魅力と出雲という地域への興味がより沸いた、素敵なお取り寄せでした。

2021/12/30 23:39