アテンションプリーズ✈️
2025年4月より島根県松江市に移住し、普段は島根と鳥取を管轄する山陰支店にて業務をしているJALふるさとアンバサダーの藤田です。
夏の暑い季節となりました。
夏生まれの私は、青空の夏が大好きです。また、離島巡りが趣味のひとつで、夏の離島は木々の緑や青い空と海を感じ、心を癒やし、パワーをもらっています。
今回は島根県の離島、隠岐諸島を訪れました。
JALグループでは、伊丹空港と出雲縁結び空港から隠岐世界ジオパーク空港へ定期便を運航しています。今年、隠岐世界ジオパーク空港は開港60周年、また、隠岐伊丹路線は開設50周年を迎えました。記念すべきこの年に、ぜひ隠岐の魅力を感じていただけたら嬉しいです。
動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=CdJgEBuJSHg
さて、隠岐諸島は、島根半島の北方約60kmにあり、人が暮らす4つの島と多数の無人島で構成されています。豊かな自然や生態系、古くからの地形や地質、自然と人が共生してきた歴史など隠岐のさまざまな要素が認められ、空港の名所にもなっている世界ジオパークに2013年に認定されました。そんな多様な豊かさや地球を体感できる場所、地球を感じる隠岐諸島をご紹介します。
《目次》
・隠岐の島(隠岐の島町/前半)
隠岐自然館
玉若酢命神社と八百杉
・中ノ島(海士町)
憧れのホテル「Entô(エントウ)」
・西ノ島(西ノ島町)
圧倒的な海食崖「国賀海岸」~通天橋、摩天崖~
リゾ隠岐ロザージュ
・知夫里島(知夫村)
360 度の眺望「赤ハゲ山」
・隠岐の島(隠岐の島町/後半)
那久岬
油井の前の洲
隠岐に到着したら、まずは「隠岐自然館」にて隠岐諸島の成り立ちを知ってから観光すると、よりグッと地球を感じることができます!
◆隠岐自然館
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61 隠岐ジオゲートウェイ2階
電話:08512-2-1583
ホームページ:https://www.e-oki.net/spots/6006/
また、隠岐の島は日本最古の歴史書と言われる古事記で、国生み神話に記されている島です。
隠岐は小さな島ですが、100社を超える神社があり、神々の島とも呼ばれています。隠岐で観光する際は、神社へ立ち寄り、パワーをいただき、御朱印を集めることも楽しみのひとつです♪
まずは、樹齢2千年を超えるといわれている隠岐4大杉の1つ「八百杉」がある「玉若酢命神社」に参拝です。八百杉に近づくと、地球のパワーが入ってくるような気がしました!
◆玉若酢命神社
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町下西701 Tel:08512-2-7170
ホームページ:https://tamawakasu--oki.ciao.jp/
島後からフェリーで約1時間、島前の中ノ島(海士町)には、カルデラを一望できる、憧れのホテルがあります!一面ガラス張りのお部屋から海を眺め、ゆっくりと時間が流れるひとときは至福の贅沢です。1日1組限定のNEST SU(ネスト スイート)には、期間限定でプライベートサウナも完備されました。
◆Entô(エントウ)
住所:島根県隠岐郡海士町福井1375-1
電話:08514-2-1000
ホームページ:https://ento-oki.jp/
内航船に乗って10分程で西ノ島に到着です。隠岐諸島を代表する観光スポット「国賀海岸」にある奇岩「通天橋」は、海食作用によって洞窟の周辺部分が一部分を残して崩落したアーチ状の岩の架け橋です。
また、「摩天崖」は隠岐最大の景勝地、海面からそそり立つ垂直の崖は圧巻の景色です!!昔に流れ出た溶岩が積み重なってできた地層を見ることができます。この周辺で放牧されている、お馬さんやお牛さんにも会えるかもしれません♪
通天橋
摩天崖
西ノ島のお勧めリゾートホテル「リゾ隠岐ロザージュ」は、全室オーシャンビューで隠岐の島の豊かな海を一望することができます。
◆リゾ隠岐ロザージュ
住所:島根県隠岐郡西ノ島町美田940
電話:08514-6-1000
ホームページ:http://www.oki-rosage.jp/
知夫里島の西部にある「赤ハゲ山」は、島前のカルデラ地形を一望できるスポットです。また、天気の良い日には、遠く島根半島や大山まで見えることも!
◆赤ハゲ山
住所:島根県隠岐郡知夫村古海
隠岐の島旅 URL:https://www.e-oki.net/spots/5980/
再び島後に戻り、島後の後編です。西郷港から車で約30分、古くから海路の要所として、また、夕日の名所として親しまれてきた「那久岬」に立ち寄りました。展望台からは、草原の先に見える真っ白な灯台と青い海が広がるロマンチックな景色が遠くまで続き、時を忘れて吸い込まれそうになりました!!
◆那久岬
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町那久
隠岐の島旅 URL:https://www.e-oki.net/spots/5987/
油井の前の洲は、約2千万年前の日本海が湖であった時代の地層が侵食によりできたもので、島後で最も広い波食棚です。夏場は水面下に沈んでいますが、冬季の海面低下時には海面が鏡のように空を映す幻想的な景色が見られるかも知れません。
◆島根県隠岐郡隠岐の島町油井
住所:島根県隠岐郡隠岐の島町那久
隠岐の島旅 URL:https://www.e-oki.net/spots/5989/
ご紹介した隠岐では、旅先納税がご利用いただけます。旅行前や旅行中に寄付するとすぐに返礼品として電子ギフトが受け取れ、加盟店でのお支払いにご利用いただけます。ぜひ、ご活用ください。
★おき旅納税はこちら https://www.oki-tabisaki.jp
地質・生物・歴史などさまざまな要素がギュッと詰まっている隠岐は、地球を感じる旅になると思います。
この夏、パワーをくれる隠岐の大自然に癒されてみませんか!
JALの翼で、ぜひ、お出かけください。