「赤ちゃんと一緒に沖縄旅行に行ってみたい」
「美ら海水族館に行きたいけど、赤ちゃん連れだと移動が大変?」
4月から海開きの沖縄!
旅行に行きたいと思っても、赤ちゃんがいると下調べや準備が大変ですよね。
今回、赤ちゃん連れの目線で、美ら海水族館の情報や周辺のおすすめスポットについてご紹介します。これから赤ちゃんと沖縄旅行を計画している方の参考になると嬉しいです。
ちなみに私は車の運転ができないので、
美ら海水族館から徒歩で行ける場所のみをお伝えします。
【美ら海水族館】赤ちゃん連れで行くなら、まったり旅がおすすめ
沖縄観光といえば海洋博公園内にある美ら海水族館が有名ですよね。沖縄を訪れたら一度は行ってみたいスポットです。
ただ、美ら海水族館って那覇空港から遠いんですよね……。
沖縄北部にある美ら海水族館は、空港から高速バスで2時間ちょっとのところにあります。
赤ちゃん連れだと移動だけでも大変!
なので個人的には、現地では極力移動せずにのんびり過ごすプランをおすすめします。
【赤ちゃん連れ】東京から美ら海水族館までの道のり
電車・飛行機・バスを乗り継ぐ沖縄・美ら海水族館への旅。
赤ちゃん連れにとってハードルが高いと感じる人もいるかもしれません。
まずは美ら海水族館までの移動の様子をお伝えします。
2022年3月上旬の朝。
都内の自宅から空港を目指します。同行者は1歳になったばかりの娘。
今回はLCCを利用したので、出発は成田空港。
東京駅から成田エクスプレスに乗りました。
ちなみに、大きな荷物は事前に宅急便で宿泊施設に送りました!
大きさや発送地域にも寄りますが、2~3千円で送れると思います。
当日は最低限の荷物を持つだけで済みます。
空港でチェックインカウンターに並ばなくてよいし、荷物のピックアップを待つ必要もありません。移動も楽でストレスがかなり減るので、事前発送おすすめです。
成田空港に到着!一緒に行くママ友と娘ちゃんと合流です。
空港内のキッズスペースはコロナ対対策のため使えず……。
早めに機内に入ってしまうと狭い座席での待ち時間が長くなってしまうので、
搭乗締切りアナウンスがあるまで優先席で遊ばせました。
飛行機に乗り込んでいざ離陸!赤ちゃんをしっかり抱っこします。
赤ちゃんは耳抜きが上手くできません。
飛行機の離着陸時には、飲み物やオヤツを与えると耳抜き対策になるそうなので、おせんべと水をあげました。
機内で困ったことがあったら、CAさんを頼っちゃってます。
授乳したいのに周りに人がいた時。
子どもが動きたくてグズった時。
空いている席に一時的に移動して対応しました。
そんなこんなで那覇空港に到着!
空港からは高速バスに乗ります。
那覇空港から美ら海水族館のある「やんばるエリア」まで約2時間。
……ちょっと遠い。
ですが赤ちゃんが「ゴハン・昼寝・遊び」をちゃんとできるように工夫すれば、長距離移動へのストレスはだいぶ減らせる思います。
【Villa de FLEUR Secret Villas】赤ちゃん連れでゆったり泊まるプライベートヴィラ
記念公園前〔美ら海水族館〕バス停でバスを下ります。
今回は、美ら海水族館から歩いて約10分のところにあるVilla de FLEUR Secret Villas(シークレットヴィラ)に滞在しました。
私はホテルも好きですが、別荘感覚でのんびり泊まれるヴィラも好きです。
広いリビング、広い窓が開放的!
ネットも繋がっており、大きなテレビでNetflixのアニメを見ることもできます。
赤ちゃんが階段を登ると危ないので、スーツケースを置いて通せんぼしました……!
こちらのヴィラは子連れ向けに作られた施設ではないので、その辺りは十分気を付けます。
持ってきたおもちゃや絵本を広げて、楽しそうな子どもたち。
台所もあるので、離乳食や粉ミルクづくりにも困りません。
寝室は2階です。
本来はベッドのお部屋ですが、赤ちゃんがベッドから落下すると危ないのでマットレスを下ろしてもらいました。安心安心♪
料金は、大人1人につき約2万円から。シーズンや曜日によって変動します。
赤ちゃんは料金かかりません。
気兼ねなく家族や友達と過ごせるのでおすすめです。 楽天や一休からだとお得に予約できそうでした。
【美ら海水族館】赤ちゃん連れが安心して楽しめる人気スポット
2002年に開館した美ら海水族館は、海洋博公園の中に位置しています。
公園内では、ベビーカーが無料で借りられます。
私たちは入口付近で借りました。
普段使ってるベビーカーとは違いシートがふっかふか!
押しやすし、軽いし、めっちゃいいじゃん!とテンション上がります。
<ベビーカーの貸出場所>
1. 中央ゲート案内所
2. 総合案内所(ハイサイプラザ)
3. 熱帯ドリームセンター
4. 北ゲート警備ボックス
5. 南ゲート警備ボックス
ベビーカー貸出の予約はできず、台数に限りがあるのでご注意くださいね。
その他、授乳室やオムツ台も要所要所にあるので安心ですよ~。
参考:乳幼児をお連れの方へ(美ら海水族館HP)
【美ら海水族館】赤ちゃんが喜ぶ!カラフルなお魚たちと巨大サメ
1歳になったばかりの娘。最近は動くものやキラキラしたものに興味津々の様子。
「おー!おー!」とカラフルな魚を指を差して叫びます。嬉しそう。
水族館内では、娘が魚を楽しめるようにと前向き抱っこ。
水槽のトンネルもありました。魚を見上げて楽しそうにしていた娘。
巨大水槽には、美ら海水族館の目玉である巨大なジンベエザメも泳いでました。
ジンベエザメには大人の方が興奮!こんな大きな生き物は見たことない~。
海の中にはこんな世界があるのか。密かに感動しました。
都心の水族館にもよく行きますが、ここまでスケールの大きい水槽はなかなか見られません。ほかにもクラゲや深海魚などたくさんの水槽がありました。楽しかったなぁ。
<美ら海水族館>
営業時間:9:00~17:00(通常期)、8:30~20:00(繁忙期 GW、夏休み、年末年始)
沖縄美ら海水族館
【海洋博公園】赤ちゃん連れでのんびり楽しめるイルカショー
イルカラグーンというエリアでイルカショーが楽しめるようなので行ってみました。 のどかな場所です。芝生があったので子どもを裸足で遊ばせました。
ピクニック気分で見れてめっちゃいい。のんびり気楽~な時間。
イルカがジャンプすると娘は「おー!」と指さして喜びます。
くつろぎながらのイルカショー鑑賞さいこーです♪
ちなみに、イルカラグーンは水族館の外にあります。
水族館に入らなくでも、無料でイルカショーを楽しめるのでオススメですよ!
<イルカショー開始時間>
10:30 / 11:30 / 13:00 / 15:00
イルカショー
【エメラルドビーチ】赤ちゃん、大はしゃぎの白い砂浜
インスタ映えスポットとして人気があります。
美ら海水族館からエメラルドビーチまでは遊歩道を歩いていきます。
スロープがあるので、砂浜までベビーカーで下りられます。
波もなく穏やかなビーチ。
娘は初めての海に大興奮の娘!
砂や水できゃっきゃと楽しそうに遊んでいました。
今回は3月で海開き前だったので波打ち際の水遊びのみ。
次は泳ぎに来たいなぁ。楽しみだね、娘ちゃん。
<エメラルドビーチ遊泳期間>
夏期 :4月1日~9月30日 8:30~19:00
通常期 :10月1日~10月31日 8:30~17:30
エメラルドビーチ・海岸遊歩道
【コッコ食堂】赤ちゃんスペースあり♪お座敷あり♪絶品沖縄ランチのお店
そろそろお腹が空いてきました。ランチの時間です。
美ら海水族館から歩いて10分ちょっとのところにあるコッコ食堂。
エメラルドビーチから近いので、海で遊んだあとに寄るのもいいかもしれません。
素材にこだわった「地鶏黄金そば(860円)」と「地鶏鶏飯(1050円)」がいただけます。私と友達でひとつづつ注文。
ゴハンができるのを待っている間、娘たちは畳の上で遊びまくります。
赤ちゃん用のスペースがあり、おもちゃも豊富。
娘たちはかなり楽しそう。ありがたいですね。
さて、ゴハンが到着!
鶏飯は野菜がたーくさん入っていて、鶏のだし汁もおいしい。
娘に卵や温野菜をおすそ分けできました。
美味しいし、ヘルシーだし、赤ちゃんも楽しい空間だし、大満足のお昼でした。
<コッコ食堂>
営業時間:12:00~16:00ラストオーダー(日祝は11:00オープン)
定休日:水曜
※現在、食堂のみ営業。民宿は営業していません。
コッコ食堂 公式サイト
【美ら海太郎】お座敷あり♪民謡ライブあり!赤ちゃん連れで楽しむ沖縄の夜ごはん
美ら海水族館から徒歩約20分、泊まっているヴィラからは徒歩8分のところにある民謡居酒屋美ら海太郎。
居酒屋さんですが、早い時間に行けば混まないので赤ちゃんがいてものんびり夜ごはんを楽しめます。
オープン直後の17時に入店。まだお客さんはいません。
お店の奥にはお座敷があり、娘たちはまたまた遊びまくります。
子ども用のイスや食器もありました。
夜19時からは民謡ライブもあるみたいです。
私たちは17時入店なのでライブまではいられなそう。次は聞きにきたいな。
まぐろの唐揚げ、ジーマーミ豆腐を注文!
どれも500円~900円くらいの価格でリーズナブルです。
久しぶりにアルコールも飲んじゃいました。
私はグアバサワーに、友達はオリオンビールをグビっ。
それでも一人2000円くらいでした。
おいしい沖縄料理をリーズナブルにいただけて、夜の食事も大満足♪
<民謡居酒屋 美ら海太郎>
営業時間:17:00~23:00
定休日:日曜
美ら海太郎 (本部町/沖縄料理)
【沖縄モーニング】デリバリーでお手軽!沖縄ならではの朝食を♪
室内で手軽に食べられるので嬉しいです。
ある朝はハンバーガーセット。
スープもついてきます。
ヴィラにネスプレッソがついているので、コーヒーと共にいただきました。
別の朝はスパムおにぎりセット
こちらのモーニング弁当は、プライベートヴィラと提携している沖縄北部のお弁当屋さんが作っているものです。
ボリュームもあって朝から満腹♪
【美ら海水族館の周辺】ひたすらのんびり、沖縄の空気を深呼吸
あとはフラリと周辺をお散歩して、ひたすらのんびりしました。
美ら海水族館があるやんばるエリアは自然豊かな場所。
周辺を歩けば、のんびりした景色に出会えます。
レンタカーやバスであちこち巡る旅もいいけれど、
ゆったりまったりする旅は、赤ちゃん連れにとって負担がなくておすすめです。
今回は3日間の短い旅でしたが、とってもリフレッシュできましたよ♪
【さいごに】
今回は、美ら海水族館の周辺以外はどこへも行きませんでした!
それでも沖縄の旅を心から満喫できました。
赤ちゃんと一緒に沖縄の空気を楽しみたい方。
ぜひ、まったり旅をしてみてくださいね。
赤ちゃん連れだからこそ出会える沖縄の風景がありますよ♪