名古屋在住旅色LIKESのたかみです
今回はナゴヤドームから車で10分ほどの近い距離にある
今インスタ女子に大人気の映え神社をご紹介します。
別小江神社(わけおえじんじゃ)
御祭神は、国を造った神様として神話にも登場するイザナギノミコトをはじめとする六柱で、安産にご利益があるとされています🎶 現地に着くと外からでも派手な飾りがお目見え!!
去年1月に行った時は賽銭箱の前に色鮮やかな和傘の飾りがありましたが…
5月に再度行ってみると…
藤の花の飾りや、また新しい飾りが加わって派手さパワーアップ!!!
さらにさらに鳥居の左側に行くと
色鮮やかな風鈴が沢山吊るされていて
綺麗な音色を奏でていました。
手水舎の中には沢山の花びらが敷き詰められて色鮮やかな魚の置物が飾られていました
手水舎の中の花は季節により変わるみたいで
ここでも四季を感じることができます。
至る所に恵比寿様が!!
カラフルで可愛い鯛のおみくじもありました🐟
「厄」と書いてある石に丸い厄除け玉という石を投げて厄を払う風変わりな厄祓いをする場所もあります。
また、こちらこ神社はカラフルな御朱印も全国的に有名で、
某サイトの人気神社ランキング(御朱印部門)では堂々の1位です!
お正月にはその年の干支が描かれた豪華な御朱印が出るので毎年年始には行列ができます。
ねずみ年は干支の初めだからか可愛いネズミの後ろに干支の動物がズラズラと描かれている御朱印 丑年はシンプルに大きな牛と鶴に富士山、初日の出の有難い御朱印 神社の公式LINEのお友達限定の御朱印もありました(イマドキ感強い!笑) そして、今年の寅年はカッコイイ虎に赤富士、松の木が描かれた御朱印でした。
元旦限定の御朱印は金運がぐんと上がりそうな金の有難い御朱印!!
これからの紫陽花の季節には紫陽花が描かれた美しい御朱印も!!
こんなに美しい御朱印帳もありました✨
デザインは日本画家の落合晶代先生。三葉松と龍神池のイメージの幻想的な御朱印帳です!
併せて、龍神松の池という、神社の中の池の復興プロジェクトで寄付したら、御朱印帳の表紙裏
に迫力ある龍神様を書いて頂けました!!
御朱印やお守り等の購入はPayPayやクレジットカード、各種電子マネーも使えて、
御朱印のネット購入、リモート参拝などなど…
まさに「イマドキ」な神社です。
ですが、実はこちらの神社
元は千本杉と称する所に鎮座していたものを、天正12年(1584)織田信雄の命によつて、今の地に遷座したそうで、新しいことを沢山していますが、歴史はかなり古い神社です。
古くてこじんまりとした神社なのになぜこんなに派手でイマドキなのか?
ちゃんと理由がありました。
それは「若い世代の神社離れ」
若い世代に信仰とか文化を伝え、これからも神社を守っていきたい、そんな思いから、女性神職が色々と若い世代にも神社に来て貰えるよう色々と工夫した結果、こんなに色鮮やかでイマドキな神社になったのだそう!
おかげで、月に十数人だった参拝者が今や1000~2000人にまで急増!!
元旦には神社の外にまで行列の出来る人気神社になりました!!
ナゴヤドームから比較的近いので、ライブの遠征や、野球観戦などでいらっしゃった方は是非とも立ち寄って頂きたい話題の神社です!
〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目14-14 MAP
交通アクセス (1)名古屋市営地下鉄・名鉄小牧線上飯田駅1番出口から北西方向に徒歩20分弱